「 投稿者アーカイブ:eigodepiano 」 一覧
-
-
2020/09/03 -ピアノメソッド
PianoAdventures, スケール練習, スケール&コード, ピアノアドベンチャーピアノアドヴェンチャーのスケール&コードシリーズは、ほとんどの生徒さんに使って頂いてます!コード&スケールブック1では、5-Finger Scale Pattern(5指内で上がって下がるスケール)を練習します♪この音階は指替えがないので、小さな手でも簡単に弾くことが出来ます!
-
-
2020/08/26 -ピアノメソッド
ピアノサファリ、海外ピアノメソッド、ピアノサファリ、Piano SafariPiano Safariという教本をご存知でしょうか?海外では使ってらっしゃる先生方も多いと思います!Piano Safari『Sight Reading & Rhythm Cards Level1(初見とリズムカード)』です。レベル1の中にさらに、LevelA〜Eがあり、カラー別にされていて、とても使いやすいです😉
-
-
2020/08/24 -日々のこと・思うこと
久留米市美術館, 日本洋画, 白馬のゆくえ, 美術館先日、久留米市美術館へ足を運びました。小林萬吾と日本洋画50年「白馬のゆくえ」を鑑賞。日本の風景や着物を着た人物が光溢れる洋画のように描かれていて何だか不思議な気持ちになりました。絵について詳しくない …
-
-
お久しぶりです。最近驚くほど毎日暑いですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。今日は鍵盤専用クリーナー「キークリン」を探して片道1時間半のドライブ。家から1番近い楽器店には在庫がなく、入荷も9月中旬。4月 …
-
-
2020/06/16 -日々のこと・思うこと
コロナの影響, 芸術活動次々と耳に入ってくるニュース。 アメリカの老舗歌劇場ではオーケストラが全員解雇、ヨーロッパの歌劇場ではひたすら待機。新型コロナウイルス感染症拡大を受けての対応でニューヨークメトロもニューヨークフィルも …
-
-
鍵盤と丸く切った音名をラミネートしてマジックテープを貼っただけ♪紙もペンも何も用意せずに簡単にパッと出してパッと出来るので便利です!丸く切った音の名前を1つずつ『Cはどこかな?』と言いながら渡していま …
-
-
2020/06/11 -日々のこと・思うこと
コロナ, 音楽教育”マサチューセッツ州の学校でアート、音楽、体育の先生らを来学期、解雇”というタイトルの記事を見つけました。 マサチューセッツ州グレーターボストンにあるランドルフ公立学区は、幼稚園から高校までの芸術、音 …
-
-
2020/06/08 -日々のこと・思うこと
美術館人の空いている時間を狙って美術館に行ってきました。いつぶりだろう。入館前に消毒と検温名前などを記入しました。おそるおそる行きましたがコロナ対策に気を配ってあって安心でした。九州ゆかりの洋画家たちの作品 …