英語でピアノレッスン

アメリカの大学を卒業したピアノ講師によるレッスンブログです。レッスングッズ、無料ダウンロード素材などアップしていますので、ぜひご覧ください!

ピアノメソッド

Piano Safari – ピアノサファリ

投稿日:2020年8月26日 更新日:

Piano Safariという教本をご存知でしょうか?
海外では使ってらっしゃる先生方も多いと思います!


こちらは、Piano Safariの

『Sight Reading & Rhythm Cards Level1』
「初見とリズムカード レベル1」(80枚セット)です。

レベル1の中にさらに、LevelA〜E (各16枚)があり、
カラー別にされていて、とても使いやすいです😉

Level A & B


Level A(ピンク)は、3つの黒鍵を234の指だけで
指番号と音の高低を見ながら、片手ずつ弾きます。
1番下にあるのはリズムエクササイズなので、
声に出して読んだり、手を叩いたりして使います。

Level B(黄色)は、1〜5の指を使い白鍵を弾きます。
最初に何の音を何の指で弾くのか書いてあるので
LevelAと同じように、指番号と音の高低を見ながら続きを読んでいきます。

五線譜を読む前の時点での初見カードはとても便利で使えます!
特にプレリーディングにあまり時間を割いていない教本や
まだ五線譜に入るのは心配かも。。
五線譜の前にもうちょっと練習したいなー
と思った生徒さんなどに使っています。

Level C,D &E


Level C(緑)は五線譜になり、ステップ(2度)だけを使ったもの
Level D(青)はスキップ(3度)だけを使ったもの
Level E(グレー)はステップ(2度)とスキップ(3度)を使ったもの

とてもシンプルで、よく考えられていると思います^^
五線譜になってからも1音1音ではなく
パターンで読む練習にもなりますし
間違えたものは、何度も何度も繰り返し勉強できます。
(本のように前のページに戻るわけではないので、バレません😉)

ご興味のある方は覗いてみてください!
Piano Safari

look inside Piano Safari: Level 1 Pack Composed by Julie Knerr and Katherine Fisher. Alfred Piano Safari. Method. Set of Books. Composed 2016. Hal Leonard Europe #ALF147061202X. Published by Hal Leonard Europe (BT.ALF147061202X).

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

-ピアノメソッド
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【スケール&コードブック1】〜ピアノアドベンチャー

ピアノアドヴェンチャーのスケール&コードシリーズは、ほとんどの生徒さんに使って頂いてます!コード&スケールブック1では、5-Finger Scale Pattern(5指内で上がって下がるスケール)を練習します♪この音階は指替えがないので、小さな手でも簡単に弾くことが出来ます!



アメリカの大学を卒業したピアノ講師によるレッスンブログです。

プロフィール詳細
はこちら

人気投稿