英語でピアノレッスン

アメリカの大学を卒業したピアノ講師によるレッスンブログです。レッスングッズ、無料ダウンロード素材などアップしていますので、ぜひご覧ください!

レッスングッズ

生徒さん管理シート

投稿日:

あっという間に5月も半ば!2024年ももう半分が過ぎようとしています。

新しい生徒さんが増える4月。
皆さんはどのように生徒さんの管理をされていますか?

生徒さんの管理なんて言うと少し大袈裟ですが、
私が日頃から使っている管理表を紹介します。

表面には、緊急連絡先やレッスンの出欠、お休みの日や振替レッスン日など。
お休みの日は赤色で記入し、
振替レッスン日は青色でいつの振替レッスンかを記入しています。
備考欄には、お休みの理由を記入しています。


裏面は生徒さんの1週間のスケジュールや、使用テキストの開始日と終了日
発表会やコンクールについて、そして備考欄には
ご兄弟について、所有ピアノ、レッスンのご希望や
好きなものや、苦手なもの、どこからお問合せがあったのか?など
気になったことなど、色々なことを記入しています。
画像を拡大して頂けると詳細が見えるかなと思います!

インスタの動画を見て頂けると分かりやすいのですが、
曜日ごとに付箋をつけて開きやすいようにしています。
生徒さんの1年の歩みの記録にもなりますし、
後々の生徒募集やレッスンの仕方を考えることにも役に立つかもしれません。

このシートをインスタグラムに投稿したところ
たくさんのお問い合わせを頂きましたので販売をすることにしました。
販売するシートには30穴を空けております。
2穴でもご使用いただけると思いますが、
1年間毎日ページをめくることを考えて30穴にしております。
2穴でご使用される場合はパンチ穴補強シートをご使用された方が良いかもしれません^^

管理の方法には、人それぞれの好みやスタイルがあるかと思います!
デジタルを活用する方、手書きの手帳を使う方、さまざまです。
自分に合った方法を見つけることが鍵かなと思います!
私はデジタルで記録することも便利で良く使いますが、
やっぱりアナログが好きで、手書きがしっくりきます。
大事なことは、手書きにせよデジタルにせよ、
自分にとって「使いやすく」「続けられる」ことかなと思います!

ご興味のある方がいらっしゃいましたらこちら
販売しておりますのでクリックしてみてくださいね!
WEBサイトはこちら

-レッスングッズ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ピアノ発表会まであと何日?

昨年はできなかった発表会を今年の7月に開催予定です♫例年とは違いコロナ禍である為、生徒やプログラムそして来て頂くお客様にも、沢山の制限をお願いすることになりそうです💦現在、福岡は緊急事 …

月謝袋にひとことメッセージ

今年も早くも4月になりました!新たな環境で新生活を スタートさせる始まりの月ですね♪ 1番初めのレッスンでお渡しする月謝袋にクリップで留めているメッセージです。 習い事のほとんどが銀行引き落としの時代 …

100均で作る手作り五線譜ボード

五線譜ボード作りました!ダイソーのホワイトボードにラインテープで線を引くだけ♪意外とダイソーのラインテープは使いやすかったです☺︎簡単に綺麗なラインが引けました!他にも色々と使えそうです …

クッキースクイーズで楽しくレッスン!

Piano Adventure のP.17 Cookie Dough
指先を鍛えながら、指番号を楽しく勉強中🍪このスクイーズは甘い良い匂いがするので生徒さんもご機嫌です!「食べたくなるー❤️」とよく言っています^^

練習の見える化

楽譜に付箋を貼っておいてどのくらい練習したのかをカウント✌️一週間を通してどのくらい練習できたかのか目に見えます👀自分でこれだけやったんだ!と生徒さんも実感 …



アメリカの大学を卒業したピアノ講師によるレッスンブログです。

プロフィール詳細
はこちら

人気投稿